GELATIN 001 PAGE_06

YOUTUBEでキャンプ動画を見てばかりいた頃に購入したこの灯、お気に入りでキッチンとダイニングの間あたりにぶら下げているので毎日目に入る。
そして、思うところは色々集めた道具たち。
今年に入って嬉しいことや寂しいことや難しいことなんかがたくさんあってキャンプに行く感じではなかったんだよね。
と、色々言い訳を並べながら、キャンプ道具がところ狭しと並んだ4畳半の部屋をのぞいてはキャンプ行きたいけど今は忙しいし、なんならこの道具は災害時にはきっと役に立つんだから、と更なる言い訳を積み重ねて、ついでに埃も積み重ねている日々である。
GELATIN 001 PAGE_07

庭のアナベルが夏前にものすごい勢いで咲いた。
いつだかどこだかのカフェで見たアナベルのドライフラワーが可愛くて衝撃が走って庭に植えて増やしてドライにしてひっそりと楽しんでいる。
ご存じの通りわりと衝撃は走りやすいたちである。
どこかの記事で漂白剤に漬けると白くなるというのを読んだのでやってみたいとスレッズで書いたらアドバイスをもらった。ありがたい。
アナベルよりも普通の紫陽花の方が成功しやすいとのこと来年まで待つことにした。
来年のお楽しみ。
お楽しみが来年にあるというのはとても良いことのひとつである。
GELATIN 001 PAGE_08

何年かに一度マイブームになる編み物。
そして会社に通わずして収入を得ようというのがここ数年の憧れであるので、せっせと麻糸を染めて楽しくカゴバッグを編んで出品をしてみたらありがたいことに購入して頂いた。嬉しい。
作ったものを気に入って貰えるのは非常にありがたく嬉しいことだ。
しかしながら続けていくには色々な問題が発生した。
おそらく想像通りの色々であるが大きな問題を提起するのであるならば、せっせと糸を染めるところあたりである。
とても時間と手間と材料費がかかる。隙間時間なんかでは出来ないのだ。
そしてそれ以上の問題はその作業の動画を上手く撮ることが出来なかったことである。
人気Youtuberへの道は遠すぎるらしい。
考えが浅はかであるのは今に始まった事ではないのでせっせと出勤して労働を続けている。
GELATIN 001 PAGE_09

お土産でもらったこのシロップ、炭酸で割って氷を入れて飲んだら最高に美味しくて。
オシャレな場所のオシャレなパン屋さんで買ってきてもらったのだ。
この瓶は捨てられないってことで飲み終えたらしっかり洗って梅酒を入れて冷蔵庫にしまった。
冷蔵庫を開くたびに、可愛い。。。と眺める。割らないように気をつけようって思っている。
しかしながら似た形の瓶にお酒が入ってコンビニで売られているのを見た時には少しちょっと微妙にちぇって思った。
ニッカウィスキーのおじさんが微笑んでいるようでさらにちぇって思った。
冷蔵庫の瓶、ラベルを剥がさないように気をつけようって思った。